【指揮】
指揮・・・要するに戦争でユニットを使用した時にどれだけ能力がプラスされるかです。
武官職と要素はかぶるのですが、武官職より指揮値の値が多ければそちらを優先します。
つまり職が無くてもS級なら五虎大将クラスと変わらない能力がプラスされます。
極めると五虎大将より若干強くなります。(数値的に有利になるだけなので必ず勝つかどうかではないです)

但し指揮は武将が死んだ場合、指揮能力は減算されます。
なので特定の人ばかりずっと最強と言うわけではなくユニットの使い方とタイミング次第でピークがあるわけです。

各ランクはF〜Sまでありますが厳密に数値で表しません(数値の上下ばかり気にするようになるは好きではないので;)
一応数値で経験が加算されればされるほど強くはなっていきます。
なので同じランク同士でも優劣はあります。

Aの一定数までは訓練等で到達できますがそれ以上のSランクに到達するには戦争で経験が必要です。
訓練や徴兵も少ない兵数よりMAXに近い方が経験値的には優劣付けてます。
でないと兵指数1でずっと雇うか訓練してればよいだけになるので。
訓練よりも実戦の方が経験は積みやすいです。
実戦の場合、相手が違う兵科のだったらその違う兵科の経験も少しだけ稼げます。

ユニットを雇ったり訓練したり戦争すればそのユニットが経験値として加算されていきます。
各ユニット一定値では経験値加算されません。
騎馬が人気なので騎馬ばかり鍛える人が増えそうなので;
騎馬よりも弓、弓よりも歩兵の方が能力は上がりやすいです。
歩兵>特殊=弓>水軍>騎馬ぐらいな感じですかね。

(掲示板より引用)




指揮による能力

指揮は各兵種を使用した時の総合能力に影響します。
歩兵系、騎馬系、弓系、水軍系、特殊系と各指揮値に分かれそれぞれのユニットを使用した時に影響を与えます。
指揮能力S〜FまでありSは五虎大将軍に匹敵する能力になります。
訓練等でAまでは到達しますがSランクに到達するには戦争での経験が必要で極めると五虎大将より若干強くなります。
武将が死亡した場合、指揮能力は減算されます。
戦争や徴兵、訓練、守備、移動、集合等で使用した兵科によって経験が少しずつ貯まってランクアップしていきます。
また行動時に兵が多ければ多いほど経験が入ります。
部隊長時に隊員を集合させた時、集合させた隊員の兵科によっても経験が少しずつ溜まって行きます。
戦争では戦った相手の兵科の経験も少しだけ稼げ、実戦ではより多くの経験が早く積めます。
また階級が上がった時にたまにランクアップする事もあります。
ランクアップしなくとも指揮経験を積む度に少しずつ強くなって行きます。

 指揮経験の上がりやすさ
歩兵>特殊=弓>水軍>騎馬

(説明書より引用)



役職による能力

役職に任命された武将は役職によって得意兵使用時の能力が加算されます。
※将軍、武官でも得意兵種以外の兵種でも若干能力が加算されます。各役職の能力加算率は下記参考。

※加算率はあくまでも参考程度の資料です。実際の計算では複雑に要素が絡み合うので状況によっては資料と異なる効力を発揮する事もあります。


(説明書より引用)

※経験的に、軍師の兵車の補正は五虎将軍程度、水軍提督の水軍の補正は大将軍(筆頭)程度です。君主の近衛は弱体化されました。

top コマンドの詳細(たまに研究中) 兵の詳細(30分版) 兵の詳細(60分版)  地形入りmap 更新時間 内政値詳細 バグ集 都市情報